【PR】

  

Posted by TI-DA at

2006年10月13日

交流会( ̄▽ ̄)b

さてさて( ̄▽ ̄)b


昨日の開会式終了後、少し閉会式に準備をしてから、
次の出演である
海から豚がやってきたの稽古場へε=ε=┏( ・_・)┛

そう!

ついに世界のウチナーンチュ大会用のスペシャルメンバー勢ぞろいなのです


ハワイやロスからやってきた、

まさに世界のうちなーんちゅがやってきて、一緒に舞台に立つんですね~( ̄▽ ̄)b


というわけで、昨日の晩にはその交流会が行われました♪
  続きを読む


Posted by ひおとこ at 08:31

2006年10月13日

ウチナーンチュ大会 開会式

さてさて、お疲れ様( ̄▽ ̄)b


無事終了しました!


第4回 世界のウチナーンチュ大会 開会式





いやね、すんごい熱気でしたよ♪


どうやら4000人ですって!


リハーサルのときは、すごい厳かな感じがしてましたが
本番は雰囲気ががラッと変わり、
まさにフェスティバルという感じ。

沢山のウチナーンチュを迎えるために始まった大会。
それを支える、これまた沢山のスタッフ、関係者。

怒涛の4日間ですが、改めてよろしくお願いしますm(_ _)m

(開会式終了後は、あっという間に閉会式の準備に入ってました)

次に展示棟に戻ってくるのは閉会式。

40分のスペシャルアトラクション!

これはすごいことになるぞ


あの熱気にあの内容だしψ( ̄▽ ̄)ψ


直後に行われるグランドフィナーレはそのまま屋外でやるので、是非その熱気、興奮を体感してください♪


ではでは  


Posted by ひおとこ at 07:54

2006年10月12日

改めて海豚来場の方へ

14日の土曜日に行われる

ミュージカル
海から豚がやってきた

について。


昨日の情報によると昼、夜で1000席ほど空いてるそうです。

ですので、一般入場もそれほど、難しくないだろう
とのことでしたよ♪

ってなわけで、改めて情報を♪

10月14日(土)
昼:14:00~16:15  
夜:18:00~20:15


場所 沖縄コンベンションセンター劇場

入場無料

お時間のある方は是非足を運んでみてはw

登場人物の中には、本人のお孫さんも出演してます


ではでは  


Posted by ひおとこ at 08:27

2006年10月12日

開幕じゃ!世界のウチナーンチュ大会

さぁあぁぁて!!!!


第4回世界のウチナーンチュ大会


始まります( ̄▽ ̄)b





まずは開会式!

4~5千人くらい沖縄入りしてるそうですね


昨日は海から豚がやってきたでは

ロスからきた子供達とも合流しての稽古でした♪


今日はハワイの子供達とも合流。


開会式では、オープニングセレモニーにて

テーマソング

ニライの風

での演舞


おニューのバチでご機嫌に臨みますw


うっしゃぁぁぁぁε=ε=┏( ・_・)┛


ではでは  


Posted by ひおとこ at 08:02

2006年10月11日

素直

本日はついにぃぃぃぃ


会場入りぃぃぃぃヾ(*ΦωΦ)ノ



やってきました


コンベンションセンターぁぁぁヾ(*ΦωΦ)ノヾ(*ΦωΦ)ノ




  続きを読む


Posted by ひおとこ at 01:31

2006年10月09日

岩下瑞紀

前回のちょっとした続きとなるが、

〜君とつなげる虹色〜

の脚本を書いたやつである。

とても個人的なことではあるが、今回は彼女についての記事。
  続きを読む


Posted by ひおとこ at 10:48

2006年10月09日

〜君とつなげる虹色〜

昨日、一昨日と浦添の旧商工会議所にて
ゆいゆいキッズシアターの公演
(ゆいゆいキッズについての詳細は⇒http://www.geocities.jp/thidainfo/をクリックして下さい)

平和劇 浦和Peace☆ 



〜君とつなげる虹色〜


脚本:岩下瑞紀
音楽指導:宮良和明(太陽風オーケストラ)
演出:岩下瑞紀&子どもたち
ダンス指導:比嘉明美(ダンスインストラクター)
タイトルデザイン:米盛智恵子(ヒーリングライター)


が上演された。  続きを読む


Posted by ひおとこ at 09:24

2006年10月07日

来週本番

さて、いよいよ来週開幕を迎える
第4回世界のウチナーンチュ大会

12日の開会式、14日の海から豚がやってきた、15日のグランドフィナーレ

と本番が連続するわけです。

開会式、グランドフィナーレでは
今大会のテーマソングであるニライの風やレキオスの楽曲
等に参加するわけですが、

8月にてんぶす前で披露したバージョンから色々パワーアップし、
数多くの団体とも合流するグランドフィナーレバージョンは
そりゃまぁ、すんごいことになってます

今年初めの大琉球浪漫を思わせるイメージかな

そして、初体験となるミュージカル
海から豚がやってきた


あれだけ苦労した唄のシーンも
ふと思ったら、楽しんでやってる様にもなってますな

んでもって、次々と出演シーンも増えていってます


どちらの本番も出演人数が多くて
スケジュール調整大変だったと思いますが、
早いもので、あと1週間。

新聞やテレビ、ラジオ、ネット等で多く取り上げられ、
いよいよ、世界のウチナーンチュが沖縄入りしています。

わずか4日ばかりのメイン会場での本番ですが、
Okinawaに来てよかった。
生まれてよかった。
Okinawaに出会えてよかった。

住んでる僕自身が再確認してる今日この頃ですが、
そう思ってもらえるよう

この1週間を改めて挑むのじゃ!!!


追記 このタイミングで昨日、清ら肝を見たことに感謝。


  


Posted by ひおとこ at 00:39

2006年10月06日

清ら肝

高安六郎独人芝居
『清ら肝-沖縄芝居づくし-』

ウチナー芝居を生まれて初めて観劇した

全編方言で綴られるたった一人での2時間の舞台。

内容は 戦前から戦中、戦後を役者として活動している
本人の自伝的なもの。

本番中でも

六郎っ!!!

っと、合いの手や、

拍手、指笛などが吹かれる様子は
まるで、内地の歌舞伎に似た雰囲気を思わせる。
組踊がやはり沖縄の芝居の原点なのだと感じる。


そして、所作。

美しいの一言。

立ち姿がサマになってるとはこういうことかっと痛感。



舞台は相手との呼吸、間、から客席まで空間を創造し、共有していく。
テレビにはそれがない。

六郎さんの弟さんが言った言葉。

そして、六郎さんの人生を通して、伝えられる

清ら肝

という言葉。

その意味。

ただただ、色々考えさせられた。

エイサーや音楽、琉舞、武術など沖縄の文化のひとつである
ウチナー芝居

今まで見たことがなかった
観ようとも思わなかった

知らないことがいけないのではなく、知ろうとしないのがいけないのだ

うならされた



  


Posted by ひおとこ at 06:02

2006年10月04日

聴いてはいけません

なにげに色々思いついて、
ワードを書き綴る・・・・


のだが・・・・



イイカゲンネナイトナ


まぶたが脳にシグナル送る


ランダムに曲が流れてる俺のPC



しかし、



脳はシグナルを無視しつづけ、アドレナリンを放出させるわけです(つ´∀`)つ



そう




BGMはぁぁあぁぁぁああっぁ


。・゚・(ノД`)ヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ


  続きを読む


Posted by ひおとこ at 04:57

2006年10月04日

ラジオにて。

気がつけば、10月!( ゚Д゚)


気がつけば、総理大臣変わってた!!( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)


という、恐ろしい日々を過ごしてしまってる自分ですが、
みなさん、ご機嫌うるわしゅうが如くお過ごしでしょうか?





さて、車を乗るとラジオに接触する機会が増えますが、
こんな経験ないでしょうか・・・・



混   線
  続きを読む


Posted by ひおとこ at 02:50

2006年09月26日

車が当たったw

最近、いつものことながら、慌しい日々を
爆走してますが、皆さん、オゲンキでしょうか?



つい先ほど、突然にも

車が当たりました♪

宝くじとか懸賞とか、全くといっていいほど当たったことのない僕なんですが・・・

車種は 

TOYOTAのランドクルーザー
(へぇ~)

4WDですって
(まったくそうは見えませんが)

乗れるかな? 
(当たった瞬間に絶対に乗れないなとは思いましたが)

なにはともあれ!

嬉しかったことには違いないのです  続きを読む


Posted by ひおとこ at 17:11

2006年09月22日

(補)ファイナルディシジョン

以前、記事にした


X-MEN3 ファイナルディシジョン




についてですが、補足があります( ̄▽ ̄)b




これから、見に行かれる方!!!

スタッフロールが終わるまで、席を離れないように!
エンドクレジット後に、なにかあるようです。

僕は見逃しました・・・・ヾ(*ΦωΦ)ノ



thanks to Firemon♪

ではでは。  


Posted by ひおとこ at 00:35

2006年09月18日

海豚 入場方法について

さて、10月14日に
世界のうちなーんちゅ大会にて行われる(場所はコンベンション劇場棟)

ミュージカル 

海から豚がやってきた

の入場方法ですが、確認したところ。
一般入場も可能だということです。

えっとですね。

その方法なんですが、
当日に、まずは世界のウチナーンチュの皆さんが先に入場。
んでもって、
席が空いていたら、その後に一般の方も入場できるというシステムとなってます
(入場無料)

当日に並んでいただいたら、整理券を発行するそうです。

今のところ、わかるのはこれだけで、
詳しいことは分かり次第、連絡しますねw

ではでは。  


Posted by ひおとこ at 10:21

2006年09月18日

ひおとこの疑問 2

世の中は三連休( ̄▽ ̄)b


なのに!


台風が珍しく、やってきたり、そこらへんの道路に木の葉や枝や幹を撒き散らし、
すっごい風と雨で、わずか20メートル離れた駐車場の車に乗るのに
もはや気休めどころか、歩行の邪魔すらしている傘も役たたず、


結局、びしょぬれかよっ!ΣΣ(゚Д゚;)


やっと、車に乗れたと思ったら、


その5分後には、全然雨は止んでて、暴風のみヽ(ヽ・∀・)アヒャ?


そんな苦虫をつぶした経験を持つ今日この頃を皆さんはどうお過ごしでしょうか?

ちなみに、僕は苦虫なんて虫は見たことも食べたこともありません。


そして、

台 風 一 過!!ヽ(`д´;)/ 


道路に撒き散らされた、色んなもの。
車の窓が妙に油っぽい。

ついこないだまで、台風一家だと思ってた自分( ゚ⅴ゚)y-~~



前置き長いの大好き、ひおとこですψ( ̄▽ ̄)ψ




ふと、思った・・・・






ささいな謎





世の中には解けない謎はいくつもある・・・・・・



それは・・・・


解いてはいけないものなのかもしれない・・・・・





そんな




ひおとこの疑問ψ( ̄▽ ̄)ψ
  続きを読む


Posted by ひおとこ at 10:08ひおとこ

2006年09月17日

海豚の稽古

ボクイキのプレ公演もあり、しばらく休んでいた
海から豚がやってきたの稽古に行ってきました。

そう!ミュージカル!!!!!!

ついに!!!!
そして、突然にぃぃっぃぃいいいいいい


なんかツカメタ感覚!!  続きを読む


Posted by ひおとこ at 09:08

2006年09月17日

先日はプレ公演

去る水曜日に行われた
ぼくらはみんな生きている 

の制作発表&リーディング公演


平日にも関わらず、ご来場いただき感謝していますm(_ _)m



今回はその日を振り返ってみた記事となります
  続きを読む


Posted by ひおとこ at 08:37

2006年09月13日

本日はプレ公演

やってまいりました!

今日はかねてから告知してました


リーディング公演版
「ぼくらはみんな生きている」

本日 19時


あしびなー市民小劇場にて



入場無料となっております!!!


お気軽に観に来てください♪


前回の告知と違うところ・・・・



それは


リーディング公演版ってところ( ̄▽ ̄)b


本公演には無い要素もありますので、是非お楽しみに♪


18時半開場ですw


ではでは。  


Posted by ひおとこ at 08:10紹介( ̄▽ ̄)b

2006年09月09日

ファイナルディシジョン

ついにぃぃぃぃぃぃぃ!!!!


公開ぃぃぃぃぃぃ!!!!!!



X-MEN : ファイナルディシジョン




三部作ついに完結です( ̄▽ ̄)b
  続きを読む


Posted by ひおとこ at 23:53紹介( ̄▽ ̄)b

2006年09月06日

波平雄太独演会 其の参

いよいよ

今週金曜日に迎える


波平雄太独演会 其の参




場所はG-shelter
(宜野湾にある中部商業向かいのバイク屋の地下です)

開場 20時   開演21時

波平雄太


ギタリスト!!!!


南国ドロップス勢理客オーケストラを中心に活動していて、
フリーでも、やまねまきさんのバックバンドなど、精力的な活動をしています♪


独演会!!!


なんだろう、それ?ってな感じで去年第一回目を見にいったんですが、
いやね・・
びっくりですよ!
イメージとして、ギターの弾き語りなんかなってあったんですが、
唄ではなく、ほんとギターの演奏のみ♪

音楽は詳しくはないんですが、
びっくりした
というのは・・・・・・・・


歌詞もないのに、映像というか、空気というか、感情というのが、湧き出てくる感じがするんです

多分、人それぞれで感じ方は違うと思うのですが、
とても、不思議な感じでした。

インストゥルメンタルとも感じが違うんだよな~


(そんな経緯があって、今年の4月に一緒にイベントやりたいと声をかけてやってみたんです)

5月3日4日など の記事のやつです)


料金は1200円で1ドリンク付となっています。

先着で手作りシーサーをプレゼントするそうです
(こないだまで、せっせこ、せっせこ作ってましたw)

是非、足を運んでみて下さいw

ではでは。  


Posted by ひおとこ at 11:06紹介( ̄▽ ̄)b