2006年10月07日
来週本番
さて、いよいよ来週開幕を迎える
第4回世界のウチナーンチュ大会
12日の開会式、14日の海から豚がやってきた、15日のグランドフィナーレ
と本番が連続するわけです。
開会式、グランドフィナーレでは
今大会のテーマソングであるニライの風やレキオスの楽曲
等に参加するわけですが、
8月にてんぶす前で披露したバージョンから色々パワーアップし、
数多くの団体とも合流するグランドフィナーレバージョンは
そりゃまぁ、すんごいことになってます
今年初めの大琉球浪漫を思わせるイメージかな
そして、初体験となるミュージカル
海から豚がやってきた
あれだけ苦労した唄のシーンも
ふと思ったら、楽しんでやってる様にもなってますな
んでもって、次々と出演シーンも増えていってます
どちらの本番も出演人数が多くて
スケジュール調整大変だったと思いますが、
早いもので、あと1週間。
新聞やテレビ、ラジオ、ネット等で多く取り上げられ、
いよいよ、世界のウチナーンチュが沖縄入りしています。
わずか4日ばかりのメイン会場での本番ですが、
Okinawaに来てよかった。
生まれてよかった。
Okinawaに出会えてよかった。
住んでる僕自身が再確認してる今日この頃ですが、
そう思ってもらえるよう
この1週間を改めて挑むのじゃ!!!
追記 このタイミングで昨日、清ら肝を見たことに感謝。
第4回世界のウチナーンチュ大会
12日の開会式、14日の海から豚がやってきた、15日のグランドフィナーレ
と本番が連続するわけです。
開会式、グランドフィナーレでは
今大会のテーマソングであるニライの風やレキオスの楽曲
等に参加するわけですが、
8月にてんぶす前で披露したバージョンから色々パワーアップし、
数多くの団体とも合流するグランドフィナーレバージョンは
そりゃまぁ、すんごいことになってます
今年初めの大琉球浪漫を思わせるイメージかな
そして、初体験となるミュージカル
海から豚がやってきた
あれだけ苦労した唄のシーンも
ふと思ったら、楽しんでやってる様にもなってますな
んでもって、次々と出演シーンも増えていってます
どちらの本番も出演人数が多くて
スケジュール調整大変だったと思いますが、
早いもので、あと1週間。
新聞やテレビ、ラジオ、ネット等で多く取り上げられ、
いよいよ、世界のウチナーンチュが沖縄入りしています。
わずか4日ばかりのメイン会場での本番ですが、
Okinawaに来てよかった。
生まれてよかった。
Okinawaに出会えてよかった。
住んでる僕自身が再確認してる今日この頃ですが、
そう思ってもらえるよう
この1週間を改めて挑むのじゃ!!!
追記 このタイミングで昨日、清ら肝を見たことに感謝。
Posted by ひおとこ at 00:39
この記事へのコメント
ミュージカルですかぁ☆ミュージカル、とても好きですよ(*^_^*)なかなか見る機会ないのですが・・。旦那がそういうの興味ないし、華音もまだ小さいので舞台やミュージカルを見る機会はさらになくなってしまいました(>_<)
応援しているので頑張ってくださいね☆
応援しているので頑張ってくださいね☆
Posted by ☆はっぴぃ☆ at 2006年10月07日 10:08
☆はっぴぃ☆
ようこそw
そうだよね~。しばらく何年かはそういった静かにしなければいけないイベント関係はいけなさそうですもんね
応援してもらってるだけでも、ありがたく思います
ようこそw
そうだよね~。しばらく何年かはそういった静かにしなければいけないイベント関係はいけなさそうですもんね
応援してもらってるだけでも、ありがたく思います
Posted by とも at 2006年10月07日 10:27