2006年12月14日
最大のハプニング(ボクイキ) 前編
いやね。
あっという間に12月にも入っちゃってる今日この頃ですよ。
あっという間に12月にも入っちゃってる今日この頃ですよ。
遅くなりましたが、11月に行われた舞台、
沖縄市戯曲大賞作品
「ぼくらはみんな生きている」
本番は3日間の4ステージ。
ワークショップ兼オーディション、プレ・リーディング公演、やんばる視察、
舞台観賞などなど、ほんといろんなことを経験させてもらったこの作品。
思えば、初読み合わせは3時間を越えてました。
本番も色々ありました。
んで、僕が経験した最大のハプニングを今回の記事にしようかと。
ワークショップ兼オーディション、プレ・リーディング公演、やんばる視察、
舞台観賞などなど、ほんといろんなことを経験させてもらったこの作品。
思えば、初読み合わせは3時間を越えてました。
本番も色々ありました。
んで、僕が経験した最大のハプニングを今回の記事にしようかと。
初めての経験が多い中、今回、幕前コントなるものに出演しました。
(作・演出 こうじゅんさん♪ 出演 国仲くんと僕)
話は二人の男の会話。
その話は盛り上がっていくんですが、客席から携帯がしつこく鳴り続けます。
んで、最終的に僕が怒って、話をやめ、客席に降ります。
その客をひっぱりだし、携帯の電源を切ってくださいというアナウンス聞きませんでしたか?
っと、みんなに謝罪を求めたところで、
出演者である国仲くんの携帯が鳴り、
お前もかい!!
っというオチ。
以前にも記事にしましたが、我那覇こうじゅんさん!
僕の大好きな人です。
「美里発見伝」を見て以来の大ファン。
ショートコントとは言え、そんなこうじゅんさんが書いたものに出れることとなり、
否が応でも、気合入るわけです。
しかも、幕前。
客席あっためてきてね( ̄▽ ̄)b
の一言は言われなくてもプレッシャーなるものが付きまとったり。
小屋入りして、リハで段取りを確定。
話はほとんど、僕が展開させていく内容。
共演の国仲くんの絶妙な合いの手♪
(ほんっと細かく視線送ったり、なんとも言えん素敵な表情送ってくるのよ♪)
本編の前に行われる前座みたいなコント
毎回のごとく緊張。
笑いが起きないはずが無いという、素敵な脚本♪
いざ、本番へ!!!!!
会場に笑いが起きます♪
そして、最大のオチであり、重要なメッセージでもある客席イジリ。
それは・・・・・・・・
3ステージ目で起きました・・・・
つづく
Posted by ひおとこ at 08:49
この記事へのコメント
迫真にせまると、オチを見るまで笑えない( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ショートコント 面白かった~
ともさんの敬語からため口に変ったり突っ込まれてあたふたしてると事かね^^
最近の携帯マナーの注意って各劇団 こってて面白ですよね
アナウンスの声だけの注意よりこんな風言われると人間素直になれますよネ ( ̄ー ̄ゞ-☆ラジャ!
こうじゅんさん 頭そったり(笑)脚本も面白かった プロですね^^
ショートコント 面白かった~
ともさんの敬語からため口に変ったり突っ込まれてあたふたしてると事かね^^
最近の携帯マナーの注意って各劇団 こってて面白ですよね
アナウンスの声だけの注意よりこんな風言われると人間素直になれますよネ ( ̄ー ̄ゞ-☆ラジャ!
こうじゅんさん 頭そったり(笑)脚本も面白かった プロですね^^
Posted by suzu at 2006年12月14日 11:52
☆suzu☆
楽しんでもらえてなにより♪
アナウンスにしろ、遊び心いっぱいで楽しいですよねw
こうじゅんさん、かなり素敵ですw
楽しんでもらえてなにより♪
アナウンスにしろ、遊び心いっぱいで楽しいですよねw
こうじゅんさん、かなり素敵ですw
Posted by とも at 2006年12月15日 00:17