2006年03月15日

成果発表の裏側から (その2)

つづきだぁぁぁぁ( ̄▽ ̄)b




本番当日編

すたぁぁとε=ε=┏( ・_・)┛



これまた、バンドメンバーが当日セッティングやら、なにやらで忙しいっということで、
講師陣の中から、司会進行をやってくれとの指示が・・・・・

じゃ、
こういち、よろしく( ̄▽ ̄)b

秒速で決定!


色々経験しなさい♪
ということで、初司会進行のこういちデビュー戦ともなりました

子供達のレキオの夢直前に緊張をほぐす意味でも、声出し兼ねた気合入れはやっておけよ
っとアドバイス。

こういち、うなずく。
ヒソヒソ(  ̄⊿ ̄)w ̄-)フムフム

そして、本番が始まりましたピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ

初めてながらも、観に来た保護者や子供達の笑いをとりつつ、進行していきます
そっこーで子供達の出番。

こういち  おっけーーー!!
       それでは気合入れしましょう!
       これは、僕達レキオスメンバーの男性アンサンブルが実際に本番前にやる気合入れです
       僕の掛け声に続いてください!!!




えっ!!!????
ま、まさか・・・・
こういち君、あれするの?

思ったのも束の間


こういち  ユアーーーーッシャァァァァッッ!!!!!ヾ( ゚д゚)ノ゛

子供達  ユアーーーーッシャァァァァッッ!!!!!ヾ( ゚д゚)ノ゛ヾ( ゚д゚)ノ゛ヾ( ゚д゚)ノ゛ヽ(`Д´)/ヾ( ゚д゚)ノ゛ヾ( ゚д゚)ノ゛ヾ( ゚д゚)ノ゛


本気でするとは・・・・
それにしても、子供達の緊張がほぐれてるのは気のせいか?



(直後、平田さんによる声だしが改めて行われ、こういちは笑顔でちょっとへこんでました
 そんなこういちがやっぱり大好きな俺です)


子供達のレキオの夢


ほんっと短期間しかやってないのに、いいものでした
もちろん、技術は未熟です
いいもの
それは、自分達でアイディアを出したものをやったということ

ワークショップの最後の方では、
先生、こうしてもいい?
先生、こうやってみたい

とも、どいて、邪魔!!

などと、なんとも頼もしい限り♪

今回の本番の前にも学校の生徒達の前で披露したことも要因かな
人前で何かをやる前と後では、
雰囲気が全然ちがいます

やらされてる感じから、明らかにやってる感に変わってました
ちいさなプレイヤー達ですな

こうやって、無事彼らのワークショップ成果発表は終わりました

そのまま、講師陣も混じってのレキオの夢

いつもとは違う、新しい雰囲気のレキオの夢でしたw


さて、次は俺らの番じゃい( ̄▽ ̄)b

ではでは。







Posted by ひおとこ at 04:12