2005年09月24日
早口言葉
役者に限らず、アナウンサー、司会者はたまた歯科、医者や日常生活のコミュニケーションで相手に何かを伝える際、重要になってくるのが滑舌(カツゼツと読みます)
せっかく話していても、何を言ってるのかさっぱりわからないのでは相手が困ります
で、なにがおもしろかったの?
で、なんで怒ってるの?
で、なんで逆立ちしながら、猪木のモノマネをしてるの?
など様々な場面が考えられます
滑舌が悪いというのは、要は口や舌の筋肉がなまってるということ。
それを鍛える方法の一つが、早口言葉( ̄▽ ̄)b
よくよく考えると意味不明な文が多いこの遊びはやってるとけっこう楽しいです
大抵は3回連続で言えたら大丈夫。
とはいえ、目的は正確に発音するということなので、
(なにも天文学的なスピードで言えたところで、早すぎてわかんないよ~では趣旨が違います)
最初はゆっくりやっていてもかまいません。
徐々にペースを上げていきましょう
僕がよくやってるのは
どうです?みなさん、言えますか?
では、次を紹介。(コメントを交えつつ)
とまぁ、こんな感じでたのしみながら、やっていけるのが早口言葉のいいところw
みなさんもお試しあれ
最後に有名フラッシュを紹介です
http://www.geocities.jp/gundam1003/tongue.html
でわでわ。
せっかく話していても、何を言ってるのかさっぱりわからないのでは相手が困ります
で、なにがおもしろかったの?
で、なんで怒ってるの?
で、なんで逆立ちしながら、猪木のモノマネをしてるの?
など様々な場面が考えられます
滑舌が悪いというのは、要は口や舌の筋肉がなまってるということ。
それを鍛える方法の一つが、早口言葉( ̄▽ ̄)b
よくよく考えると意味不明な文が多いこの遊びはやってるとけっこう楽しいです
大抵は3回連続で言えたら大丈夫。
とはいえ、目的は正確に発音するということなので、
(なにも天文学的なスピードで言えたところで、早すぎてわかんないよ~では趣旨が違います)
最初はゆっくりやっていてもかまいません。
徐々にペースを上げていきましょう
僕がよくやってるのは
右目 右耳 右耳 右目
ブスバスガイド バス ガス爆発
大(オオ)ナタデココ 小ナタデココ 中(ナカ)ナタデココ
抜きにくい釘 引き抜きにくい釘 引き抜きにくい釘
生温かい肩叩き器
ブスバスガイド バス ガス爆発
大(オオ)ナタデココ 小ナタデココ 中(ナカ)ナタデココ
抜きにくい釘 引き抜きにくい釘 引き抜きにくい釘
生温かい肩叩き器
どうです?みなさん、言えますか?
では、次を紹介。(コメントを交えつつ)
旅客機 100機 客 各100人
(満席でうれしい限りですね)
お綾や親にお謝り お綾や八百屋にお謝りとお言い
(一体、八百屋でなにをしたんでしょうか)
バナナの謎はまだ謎なのだぞ
(どんな謎が隠されてたのか、言い切ったところで疑問が残りますね)
拒食症の教祖と 競争する 高所恐怖症の高僧
(一体なにで勝負してるやら・・・)
右折車 左折中
(道路交通法違反ですね)
とまぁ、こんな感じでたのしみながら、やっていけるのが早口言葉のいいところw
みなさんもお試しあれ
最後に有名フラッシュを紹介です
http://www.geocities.jp/gundam1003/tongue.html
でわでわ。
Posted by ひおとこ at 10:31
この記事へのコメント
おおぉ、懐かしい・・・
早口言葉・筋トレ・ハンダゴテ・ケーブル巻き
元放送部としては非常に懐かしい
さて僕達が使っていたのは・・・
●隣の竹垣に竹立てかけた
(た行をどうぞ・・・)
●猪(しし)汁 猪(しし)鍋 猪(しし)丼 猪(しし)シチュー
以上 猪食 試食 審査委員 試食済み
(猪(しし)のフルコース召し上がれぇ(^V^)/
●東京 特許 許可局 許可局長 許可済み
(定番?!)
以上、元放送部 しんたろうでした
ちなみに、サ行が苦手(*_*)
早口言葉・筋トレ・ハンダゴテ・ケーブル巻き
元放送部としては非常に懐かしい
さて僕達が使っていたのは・・・
●隣の竹垣に竹立てかけた
(た行をどうぞ・・・)
●猪(しし)汁 猪(しし)鍋 猪(しし)丼 猪(しし)シチュー
以上 猪食 試食 審査委員 試食済み
(猪(しし)のフルコース召し上がれぇ(^V^)/
●東京 特許 許可局 許可局長 許可済み
(定番?!)
以上、元放送部 しんたろうでした
ちなみに、サ行が苦手(*_*)
Posted by しん@福岡 at 2005年09月24日 10:58
☆しん@福岡☆
サ行もけっこう難しいですよね。
僕はキャ行あたりで苦戦してました。あまりに間違えて、自分でなにいってるかわからなくもなりましたよ
早口言葉って色々あるんですね。猪料理はしりませんでした。
それにしても、放送部・・・・ハンダゴテってのが気になります
自分達で回線を修理してたんでしょうか?
サ行もけっこう難しいですよね。
僕はキャ行あたりで苦戦してました。あまりに間違えて、自分でなにいってるかわからなくもなりましたよ
早口言葉って色々あるんですね。猪料理はしりませんでした。
それにしても、放送部・・・・ハンダゴテってのが気になります
自分達で回線を修理してたんでしょうか?
Posted by とも at 2005年09月24日 11:14
文字を見ながら読み上げてみたけど(隣の部屋に聞こえたかも・・)
全然言えな~い!滑舌悪いかも・・・^^;
こういう練習って必要かもね。
私、大竹しのぶみたいなしゃべりかただもん(笑)
全然言えな~い!滑舌悪いかも・・・^^;
こういう練習って必要かもね。
私、大竹しのぶみたいなしゃべりかただもん(笑)
Posted by ゆうな at 2005年09月24日 11:40
アクセス10000件突破、おめでとうございます!
数字で見ると、すごさひとしお
5ケタだもの♪
早口言葉、嬉しい!
鍛えちゃおっと(^-^)b
職業柄、滑舌は良い方が好ましいんだけど‥
時折、滑舌が良いのではなく、ただの滑りやすい口に‥ゞ
あと、声のトーンなんてどうですか?
現場の体験からすると、いわゆる女性らしい高い声が聴き取り易いようで‥(特に耳の遠い方とか)
声のひく〜い私は高齢の方に対しては、高めの発声を心掛けてはいますが‥
ところで
こんなのもあります
いかがかの?
*BIG BLACK BEAR IN THE BIG BLACK BAG
かあいい〜
持ち運べないけど♪
*SHE SELLS SEA-SHELLS BY THE SEASHORE
「SHE」と「SEA」の発音が違うことを意識すると難易度UP↑↑
数字で見ると、すごさひとしお
5ケタだもの♪
早口言葉、嬉しい!
鍛えちゃおっと(^-^)b
職業柄、滑舌は良い方が好ましいんだけど‥
時折、滑舌が良いのではなく、ただの滑りやすい口に‥ゞ
あと、声のトーンなんてどうですか?
現場の体験からすると、いわゆる女性らしい高い声が聴き取り易いようで‥(特に耳の遠い方とか)
声のひく〜い私は高齢の方に対しては、高めの発声を心掛けてはいますが‥
ところで
こんなのもあります
いかがかの?
*BIG BLACK BEAR IN THE BIG BLACK BAG
かあいい〜
持ち運べないけど♪
*SHE SELLS SEA-SHELLS BY THE SEASHORE
「SHE」と「SEA」の発音が違うことを意識すると難易度UP↑↑
Posted by よりむー at 2005年09月24日 15:24
初めてみた早口言葉がたくさんありました♪
「右耳右目」のやつが難しい↓↓
早口言葉がスラスラいえると何かかっこいいので
がんばって練習しようと思います(^□^v
早口言葉へのコメントがナイスです!笑”
「右耳右目」のやつが難しい↓↓
早口言葉がスラスラいえると何かかっこいいので
がんばって練習しようと思います(^□^v
早口言葉へのコメントがナイスです!笑”
Posted by マリンバ at 2005年09月24日 16:18
うは、これおもしろいっす!
なんとか言えるものあれば言えないものもあったりで滑舌レベルは普通ですかねぇ。
が!どうしてもつっこみたいところが・・・。
飛行機が100人で満席になるのは離島便でよく使ってる小型飛行機ぐらいっすよ。
本土便とかに使ってる中型機クラスとかだと結構がらがらである程度好きな席に座れるぐらいはあくはず・・・。
だめだ・・・普通の人にはどうでもいいいらんことでつっこんでしまった・・・。
なんとか言えるものあれば言えないものもあったりで滑舌レベルは普通ですかねぇ。
が!どうしてもつっこみたいところが・・・。
飛行機が100人で満席になるのは離島便でよく使ってる小型飛行機ぐらいっすよ。
本土便とかに使ってる中型機クラスとかだと結構がらがらである程度好きな席に座れるぐらいはあくはず・・・。
だめだ・・・普通の人にはどうでもいいいらんことでつっこんでしまった・・・。
Posted by 0shun at 2005年09月25日 00:01
☆ゆうな☆
まずはゆっくりでも、正確にですよ♪
大竹しのぶかぁ~前ドラえもんでしたっけ?
いや、大山のぶ代でした・・・
全然ちがうやw
☆よりむー☆
声の高低もありますが、とおる声ってのは必ずしも高くなくてもいいかもしれませんね
英語の早口かぁ~
まずは、普通の発音をがんばらねば・・・
☆マリンバ☆
右目~は単純ですが、けっこう難しいですよね
よく、僕は最後がミミメなどと、わけのわからない言葉になったりします
☆Oshun☆
個人個人で苦手な行があると思いますよ
口の筋肉を鍛える練習ですw
きっと、重量制限で100人満席なんでしょう・・・
すごい光景です
まずはゆっくりでも、正確にですよ♪
大竹しのぶかぁ~前ドラえもんでしたっけ?
いや、大山のぶ代でした・・・
全然ちがうやw
☆よりむー☆
声の高低もありますが、とおる声ってのは必ずしも高くなくてもいいかもしれませんね
英語の早口かぁ~
まずは、普通の発音をがんばらねば・・・
☆マリンバ☆
右目~は単純ですが、けっこう難しいですよね
よく、僕は最後がミミメなどと、わけのわからない言葉になったりします
☆Oshun☆
個人個人で苦手な行があると思いますよ
口の筋肉を鍛える練習ですw
きっと、重量制限で100人満席なんでしょう・・・
すごい光景です
Posted by とも at 2005年09月25日 00:58