2006年10月31日

ハロウィンですって

お菓子くれ!!


でないとぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!



イタズラすんぞ!!!!ψ( ̄▽ ̄)ψ



ハロウィンですって



とまぁ、
魔女やら、ドラキュラやら、五体満足な包帯人間やら
メイドやら執事やら、

アルミホイルを全身に巻いてみては

T-1000だ!(゚∀゚ )
と勢いよく叫んだものの、実際は
簡易サウナだったりして、
準備期間の割には長く着用できなかったりなど、



なんとも素敵なイベント♪

ハロウィン( ̄▽ ̄)b

が今日だそうです

知ってるけど、やったことはあまりないこのハロウィンイベントですが、
調べてみると、

ケルトの伝統行事がキリスト教に取り込まれたものらしいです


なんでも、ケルトの暦では10月が1年の終わりだそうで、
年越しイベントのようなものなんでしょうか。
年の終わりには、この世の物ではないものがやって来るらしく、
魔よけのために、火を灯したり、仮面を被ったりしたとのこと。

キリスト教では11月1日が万聖節という祝う日があり、
その前日のAll Hallow EveにあたることからHalloweenになったとか
(自分で書いてても、なんでそう変化したのか、分かりません)




まぁ、正直なところ、なんのイベントかは分からず、

カボチャの甘さがどうしても許せないヽ(`Д´)ノ



僕の認識では( ̄▽ ̄)b



年に一度許される( ´∀`)



コスプレ祭りだ!わっしょい!ヾ(*ΦωΦ)ノ



ぐらいしかありません



一年前ですね、アレは。


何かの帰りで人通りの少ない夜道を車で走っていると、

目の前を

人型のネコが横切りました。




はぁ????( ゚Д゚)



思ったのもつかのま、


続いては



ヘンな三又のヤリを持った女の子
尻尾のはえた子悪魔

の二人組が。




一瞬、意味不明でしたが、( ゚Д゚)


そか、ハロウィンってやつか


と納得( ̄▽ ̄)b


この日じゃなければ、一体何の集会の帰りなのか、ついていくとこでしたε=ε=┏( ・_・)┛


しばらく通り過ぎたところで、パーティーしてて、色んな人がいたんですけどね。
スクリームの仮面被った人や、馬の仮面や

なにを勘違いしたのか・・・

ヘンなちょんまげつけただけ普通の格好の人やらがいました。


そんな興味を持ちつつも、なかなか実行したことない僕ですが、
今までに、一度だけ、ハロウィンパーティーに参加したことがあります( ゚∀゚)ノ


単なるコスプレパーティーとか認識してなかった僕が選んだキャラクターは




・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・




ペプシマン!!!!!ノ(´д`*)



ハロウィンですって


なんか色々衣裳を買っては、ペンキで色を塗り、
(全身タイツって高かったんで買わなかったのかな?覚えてない)

ペプシ持参で、缶の横に釘で穴を開け、

勢いよく振って、ぶっかけては

ヒンシュク買ったのを覚えてます



他の皆は部分的な仮装とかだったのも覚えています



ちなみに冒頭のTー1000は友人です



引越しの時にそのペプシマンの衣裳を発見したときには
こんなもんとっておくなんて
意外にも、好きだったんだなっと思ったり。


まぁ、そんなこんなの今日はハロウィンですが、


いつかは本物のカボチャをくりぬいて、被って


Trick or Threat!!!ヽ(`Д´)/


などと街を練り歩いてみたいです。



ではでは。



Posted by ひおとこ at 19:29