2006年10月21日

海から山羊がやってきた!!

思えば・・・・・・
ちょうど一週間前に第四回世界のウチナーンチュ大会にて

ミュージカル「海から豚がやってきた!」


に出演したことになるわけですよ


毎回不思議に思うのですが、こう一つのイベントが終わると、
特に、その準備期間が長ければ長いほど、
終わってしまえば、
わずかな日にちしか経っていないのに
その出来事を遠い昔の出来事のように感じます。

まだ、一週間しか経っていないんだけどなぁ


てなわけで、そろそろいいだろうって具合で
大会や海豚に関わって知ったことや、出会い、出来事をちょくちょく書いていこうと
思っているわけです♪





ミュージカルでも描かれている通り、
ハワイのウチナーンチュが沖縄の窮状を知り、豚550頭を沖縄に輸送した
という出来事は、多くの人が知ることになったと思います。

しかし・・・・



この出来事は知ってますか?




そう!!!!!





海から山羊がやってきたぁぁぁ!!!!





僕は本番の当日にその出来事を知りました


基金を集め、暴風、日本軍の機雷、わずか7人で550頭の豚の世話、
水不足・・・・
数々の苦難を乗り越え、やってきた白豚。

その後、沖縄の養豚では白豚が主流となるほど
沖縄養豚史の歴史の重大な転機となった出来事!


その豚輸送大作戦の成功後、行われた輸送プロジェクト


山羊汁に代表される、沖縄の郷土料理の一つ、山羊!


そう!!当時の新聞にも記事が残ってる
山羊輸送プロジェクト!


まさに


「海から山羊がやってきた!!」


豚を上回る、その数 800頭あまり!!

数々の苦難があったと思われます


・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・

その結末は・・・・





山羊輸送、豚プロジェクトを踏まえ、
無事成功に沖縄に届けられました


そして、沖縄の人々に届けられました

そして、


山羊汁にされました




・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・


ぜぇ~~~~んぶ食べられちゃったそうです♪



食糧難だった当時を思えば、ありがたい贈り物だったと思います

豚輸送並みの苦労があったと思います。

数も多かったし。

全部胃袋へw

なんだか、これはこれで心温まる、笑みがこぼれてしまうエピソードですw

ではでは。



Posted by ひおとこ at 12:57
この記事へのコメント
ヤギも送られてきてたんですね~☆知らなかったです(^_^;)

昨日、福祉祭りでヤギの親子見てきましたよ☆子ヤギがとっても可愛かったです(*´ー`*)笑
Posted by ☆はっぴぃ☆ at 2006年10月22日 11:40
ヤギですかッ!!?Σ(ОдО)ヘェッ!!
初めて知りましたッww
前テレビで,ヤギの闘いみたいな大会があって,ヤギ達が闘った後に
皆(人間)でヤギ汁食べてました…(ΩДΩ)
ヤギ頑張って闘ったのに,最終的にゎ,人間の胃袋へ…ww
Posted by キャナイ♪ヽ(*´∀`)ノ at 2006年10月22日 16:58
だから、昨晩はヤギを食べたがってたわけね (¬_¬)
Posted by taka-mi 2 at 2006年10月22日 22:37
☆はっぴぃ☆
ヤギって極端に子ども(子ヤギ)はかわいく見えますよね。
成人(成ヤギ?)すると、極端に怖い目をしますが・・・

☆キャナイ♪ヽ(*´∀`)ノ ☆
スペインの闘牛もそうらしいですが、
最終的には食べられてしますそうです。
よくよく考えると、むごいですね

☆taka-mi2☆
そうなんですよ。
ものすごい小さい頃に食べたような記憶があるんですが、
臭いがきついって印象しか残ってなかったので。
確かめたかったんっすよね~
Posted by とも at 2006年10月23日 13:12
な・・・・ひつじ??豚よりおおい☆こんどは
「海から羊がやってきた!!」やらないかな??(笑)
Posted by さーちー at 2006年10月24日 18:13
☆さーちー☆
羊じゃなくて、ヤギねw
ジンギスカン料理のほうねw
Posted by とも at 2006年10月25日 14:47